未来の瑞浪推進委員会 基本方針
委員長 遠藤俊哉
【基本方針】
近年の社会では、働き方や生き方、そして家族のかたちが多様化し、身近にはSNSなど多くのコミュニケーションツールが溢れています。こうした現状が、昔と比べて人と人とが面と向かって話をする機会を減らしているように思います。また、個人が優先される近年は、様々なトラブルを避けるため他人とのかかわりを避ける傾向にあるように感じます。それらは、時として人同士の心のむすびつきの大切さを気づきにくくしています。
そんな今だからこそ自分の心を見つめ直して頂き、相手を思う心や相手と調和を図る心の大切さを忘れないようにする機会が必要だと感じております。そこで未来の瑞浪推進委員会では、子供を持つ親だけでなく子供を取り巻く大人達も対象に、人が生活する上で、心のむすびつきの大切さに気づいて頂けるような事業を市民と共につくり、事業を通じて家族間や地域間での心のむすびつきの大切さを伝えます。そして、この事業が市民の手によって受け継がれることを目指します。
本年は4C合同集会の主管を担います。多くの方との交流を通じて、多くを学び、知識を得て、今後の事業に活かしていきます。4C合同集会を有意義な時間とする為に、青年の集まりである瑞浪JCらしい設営を行います。
ホームページの管理とJCニュースの作成に於いては、LOM活動の取材がすべての軸になると考えます。組織としての情報発信をすると共に、JC活動を市民の方に見て頂いて興味と関心に結びつけられる様に務めたいと考えております。
最後に、委員長として先を見越したスケジュール管理、メンバーへの依頼などをしっかり行って委員会運営をすると共に、私自身も一回り大きく成長できる機会ですので精一杯頑張ります。委員会メンバーにも、この一年を終えた後には、私と共に達成感を感じて頂きたいと思います。
委員会構成
委員長:遠藤俊哉
副委員長:日比野慎也 副委員長:渡邉康弘
委 員:羽柴鎮也・水野幹隆・桐井元彦・井上天
担当常任理事
副理事長:伊藤弘典