令和7年2月20日 事務局の設営により、
第709回 2月例会が瑞浪商工会議所大ホールで開催されました。
塚本事務局長の円滑なLOM運営を目指すという考えのもと、
内容盛りだくさんで充実した例会となり、
「今までの瑞浪JCを引き継ぎながら進化させる」という小川理事長の想いが早速形に現れました。
特に注目していただきたいのは、「3分間スピーチ」です。
今年は例会でメンバー全員が一年のうち最低一回は登壇し、
3分間スピーチを行う事に決まりました。
今回は委員長4名が「2025年度の委員会活動方針」をテーマに3分間スピーチを行い、
うまく喋れた方もいれば緊張してうまく喋れなくなった方もおり、
小川理事長から「どんどん恥をかいていこう、ここではそれが許される!恥をたくさんかいて爆速で成長していこう!」と愛のある言葉をいただいていました。
3分間スピーチの期待される効果としては、、
話し手は
・自身の主義、主張を「伝える力」、考えを3分間にまとめるための「論理的思考」、
経済人、リーダーとして必要な「人前で話す力」が養う。
聞き手は
・登壇者のスピーチを聞くことで、個人の考えを知ることができ、会員相互の理解が深まる。
・各委員会の基本方針を理解することで、委員会の垣根を越えた理解につながり、組織の円滑な運営に寄与します。
また、
・アンケートを行うことにより、話し手はフィードバックを受けることでスピーチ力の向上に繋がる。
また、聞き手はポイントを踏まえながら聞くことができ、聞く力が養われます。
今後の3分間スピーチもどんな話が聞けるのか楽しみです!
事務局の時間では塚本事務局長が
・育LOMについて
・今年度事務局として「JCに対する家族と会社の理解を促進する事業や取り組みの創出」の一環として、
LOMメンバーの家族を招いた懇親イベントを行っていくことの告知を説明されました!
会員の拡大も絶好調で、今回の例会には仮入会者が6名も参加してくれました。
瑞浪JCの素敵なところをもっと皆さんに知っていただける様に、動画を作ったりチラシを作ったり頑張っています!
入会や瑞浪JCについてご興味ある方はご連絡いただけると嬉しいです!
●連絡先 瑞浪青年会議所 0572-67-1637
また例会後に行われた懇親会では多くのメンバーが参加し、さらに交流を深めました!
次回3月例会ではビジョナリー委員会が
4月に控える瑞浪青年会議所60周年にむけて、
OBの先輩方を60周年を振り返り、学ぶ事業を行います!
こちらも楽しみです!!